産後の転職のタイミングいつが正解?正社員で転職したいワーママ必見

2024.08.30 2024.09.13

産後・育休明けに元の職場へ復職した場合、育児・家庭のバランスがとれるのか、心配になりますよね。大切な家族と自分のやりがい、ワーママとしてのキャリアを考えて、育児中に転職活動をしている女性(ワーママ)が、正社員として転職するベストなタイミングや、メリット・デメリット・注意点をご紹介します。

育休中に転職活動すると育児給付金は返金しないとだめ?

育休中でも転職活動することは可能です。ワーママが育休中に転職活動を考えた際に気になるのが、育児休業給付金を返金しないとダメなの?という疑問があるでしょう。産休、育休を取得する際のシチュエーションや、産後の環境などにもよって育児休業給付付金を返金することになるのか異なります。

育児給付金の返金が求められるケース

育児休業給付金は、出産や育児で仕事から離れても、復職することが前提となっています。最初から、育休明けに職場へ復帰するつもりがないという人には、支給されていても返金を求められることもあります。

復帰予定だか復職ができない・転職した場合

職場復帰を予定して育休に入っても、保育園が見つからない、ママの体調が優れないなどで退職せざるを得ない場合や、復帰するつもりだったが、育児との両立を考えて、働きやすい職場を見つけて転職をした場合などは、育児休業給付金を返金する必要はありません。


ワーママの転職は育休中でも復職後でもOK

育休明けの職場復帰を予定していても、復職後の生活を考えて転職活動をすることは可能ですし、育児休業給付金を返金する必要はありません。育休中と育休明けの復職後のどちらに転職をするのがよいのか、それぞれのメリットとデメリットで比較してみましょう。


産後の育休中に転職・転職活動をするメリット

  • 育児給付金を受給できる
  • 平日昼間に面接の時間を確保しやすい
  • 失業保険を受給できる
  • マタハラストレスを回避できる

育児給付金で気持ちもお金も落ち着いて転職ができる

一般的に育休の取得期間は、最短でも1年あります。復職後の転職活動の慌ただしさを考えると、育休中の方が時間的に余裕があるため、自分がどんな仕事をしたいかなど考えることができます。

また、育休給付金を受給していることも大きなメリッとです。経済的な心配も少ない育休中なら、転職に焦りを感じなくて済みます。経済面での不安は、精神的な余裕がなくなります。ワーママの転職を成功させるためにも、焦りは禁物です。

面接の時間を確保しやすい

転職の面接は、平日に行われることが多く、復職後に面接を受けるとなると、仕事を休んだり、保育園のお迎え時間に間に合うように調整する必要があります。育休明けで復職後に、有給を取得するのは、職場の同僚にも気を使いますよね。

育休中なら、子どもの預け先を確保できれば、面接に行くことが可能です。夫やパートナー、両親、親戚など身近な人や、短時間であればベビーシッターにお願いするという選択肢もあります。

失業保険を受けられる

どうしても復職したいと思える職場環境ではなく、育児と仕事の両立に不安を抱え、育休中から転職活動を始めた場合、もし理想の転職先が見つからずに退職を選んだ場合は、失業保険を受給することが可能です。
退職理由が、妊娠・出産・育児が理由であれば、失業保険の受給期間の延長措置を受けることもできます。

復職せずに転職でマタハラストレスを回避

復職したくないと考えている女性のなかには、産休前にマタハラにあって辛い思いをした・職場復帰をしたワーママへの風当たりの強さを目にしていて、自分はマタハラに耐えられないと思ったと感じているケースも多くあります。育休中に転職活動を成功させれば、復職することはありません。そのため、引き継ぎも基本的にはなく、退職手続きだけになります。


産後の育休中に転職・転職活動をするデメリット

  • 子どもの預け先を確保できないと面接に行けない
  • 退職日が決定するとは育休給付金の受給ができない
  • 職場に理解を得られないこともある

子どもの預け先が問題

平日の昼間に面接をしている企業が多いことから、育休中に面接を受けやすいことは確かですが、問題は、子どもの預け先です。子どもの預け先を確保できないと、面接を受けることはとても難しくなります。

家族や信頼できる人に頼むママや、保育園の一時預かり・ファミリーサポートを活用するママもいます。保育園やファミリーサポートは事前に登録・予約が必要なため、早めに準備しておくのがおすすめです。

退職日が決定するとと育休給付金が受給できない

ワーママのためにある育児給付金ですが、育休中の転職活動で転職先が見つかり、退職日が確定すると、育休付近は打ち切られます。退職のタイミングで損をしないように、退職日を想定して転職活動を行い、損をしないようにするのがおすすめです。また、退職日が含まれている育児給付金の支給単位期間は、全額不支給となりますので、注意をしましょう。

職場に理解を得られないこともある

育休は、復職を前提に利用する制度です。もちろん育休中に退職・転職をすることは、法律上問題ありませんが、体調不良や家族の転勤以外の理由での育休中の転職に、良い印象を持っていない人もいるでしょう。

育休期間のために人員配置をしたり、組織編制をしていた場合、復職せずに退職をすることで、会社に迷惑をかけることはありますが、育児をしながらどのような仕事をしたいか、どんなキャリアを積みたいかをよく考えてみましょう。

自分や子ども・家族・キャリアのために転職をすることは、決して悪いことではありません。育休中に復職ぜず、退職をすることを決めた場合は、誠意を持って伝えましょう。

育休明け復職後に転職・転職活動をするメリット

  • 子どもの預け先を心配せず転職活動をしやすい
  • 育休給付金を満額受給できる

子どもの預け先を心配しないで済む

育休が明けて復職をする場合は、復職前に子どもを預ける保育園が確定しています。そのため、子どもの預け先を心配して転職活動や面接をしなくて済みます。

保育園によっては、土曜日・日曜日・夜間の預かりもあるので、保育園の時間内に面接に行くことができます。ただし、面接に行く日は、仕事を休む必要があるため、有給日数の確認や、仕事のタスク管理が求められるので、事前にスケジュールを調整しましょう。

育休給付金を満額受給できる

復職後に転職をする場合、育児給付金の打ち切りがないため、満額受給することができ、損がありません。

育休明け復職後に転職・転職活動をするデメリット

  • 仕事がある日は面接に行きにくのが難しい
  • 子どもの生活リズムに影響が出ることも

有休を取得しないと面接に行けない

職場復帰後は、仕事があるため、面接に行くために有給の取得が必要になります。ワーママが働きやすいと感じた求人情報や、理想のキャリアアップを望める企業を見つけても、面接のタイミングを逃してしまっては、転職に結び付きません。有給の残日数の確認や、有給を取得できるのかが問題になります。

子どもの生活リズムに影響が出ることも

育休が明け、復職後に疲れが出るのはママだけではありません。保育園に通い始めた子どもも環境の変化に戸惑ったり、体調を崩しやすくなります。子どもが体調を崩し保育園をお休みすることで、ママも仕事を休む、予定していた面接に行けないという事態も想定しておかなければなりません。

また、転職をすると勤務地や勤務経路が変わったり、勤務先の就業規則もさまざまです。残業や急な対応のために、保育園のお迎えにこともあるかも知れません。

保育園の預かり時間や、お迎えに間に合わないことがないように、いざというケースにも備えて転職活動をするのがおすすめです。子どももママも無理のない生活リズムで過ごせるかを考えてみましょう。

失敗したくない!産後の転職の流れや注意点

産後に転職をするタイミングは人それぞれ。育休中と復職後の転職には、それぞれにメリット・デメリットがありますが、転職をするたの準備は早いに越したことはありません。産後に転職活動をする流れや注意点をしっかりチェックしておきましょう。

  • 保育園をリサーチし保活をスタート
  • 転職に関する情報を集める
  • 子どもの預け先を確保し転職活動をスタート
  • 面接時や内定後に入社条件の確認と交渉
  • 在籍中の職場に退職を伝える
  • 保育園に転職を伝える
  • 退職手続きや引継ぎ・入社手続きをする

保育園をリサーチし保活をスタート

ワーママの第一関門といえば保活です。仕事をしている間に子どもを預かってくれる保育園を探し、復職や転職前に保育園の入園を決定することが何よりも大切です。

保育園を選ぶポイントとして、開園時間・時間外保育の有無・保育方針園庭・設備の充実もチェックしましょう。通園することを想定し、自宅からの送迎経路・時間を確認しながら、実際に足を運ぶことをおすすめします。

保育園の規約は、住んでいる市区町村によって異なります。入園の申し込み開始・締め切り・必要書類の確認の漏れがないように気をつけましょう。保育園に申し込むためには、ほとんどの市区町村で就労証明書が必要になるため、保育園が決定するまでは、退職の意思は伝えておかない方がベストです。

また、市区町村によっては、保育園の入園申請時に、現職への復職が条件になっているケースもあります。育休中に保活をし育休中に在籍している会社の就労証明書と、復職せず退職し、新しい会社で取得した就労証明書の場合、退園になる可能性もあり、復職前に転職ができなくなります。その場合は、一度復職をし、復職証明書を取得してから、転職活動をするとよいでしょう。

転職に関する求人情報を集める

産後に転職をしようと決めたら、転職に関する求人情報の収集をスタートしましょう。どんな業種で働きたいのか、どのような職場環境を望むのか、希望の条件などを一度書き出してみるのが、おすすめです。

求人情報の収集なら、保育園が決まる前でも、空いた時間でネットで簡単に検索することができます。産後・育児中の女性におすすめなののが、転職エージェントです。

転職エージェントは転職のプロなので、目指すキャリアの組み立て方を熟知していますし、多くの求人情報を持っています。そのなかで、企業とのマッチングをサポートしてくれるので、転職後に思っていた会社ではなかったというミスマッチのリスクを最大に回避できる方法として人気です。

mamacharmキャリア(ママチャームキャリア)では、ワーママが子育てと仕事を両立しやすい、正社員で時短勤務の求人や、育児中の女性に嬉しい在宅ワーク可能な求人を多くご紹介しています。デリケートな転職に関する悩みを相談できるとして、働くママを応援しています。今すぐ転職したいというワーママだけでなく、育休中に情報収集を始めたい女性からのご相談も多くいただいています。

子どもの預け先を確保し転職活動をスタート

転職活動での気がかりは、やはり面接の際に、子どもの預かり先をどうするかという悩みです。育休中で保育園に子どもを預けていない場合は、家族や親戚にお願いする・一時預・ベビーシッター・ファミリーサポートを活用する人が多いようです。

復職後で、子どもの保育園が始まっていれば子どもの預の心配はなくなりますが、仕事で休みを取得できるか、スケジュールの調整が必要になります。気になる求人を見つけても、面接日時の調整を直接企業とやり取りするのは、気を遣いますよね。

面接に指定された日に子どもの預け先が見つからない、仕事が休めないから面接には行けないと言ったら、印象が悪くなるのではないかと、心配になるママも多いでしょう。その点、mamacharmキャリアなら面接日時の調整をママに代わって行っているので、安心して転職活動ができます。

面接時や内定後に入社条件の確認と交渉

応募の際に希望の勤務条件を確認し、面接時に相談をします。また現在の会社に在籍している状態なので、入社日についてもあらかじめ面接時に相談をしておきましょう。

  • 年収
  • 賞与
  • みなし残業
  • 各種手当
  • 勤務時間
  • 勤務地
  • 業務内容
  • 時短勤務の取得の可否
  • 入社日

面接前に企業からの労働条件をしっかり知り、ワーママ自身の希望を伝えることも大切です。とくに子どもが小さいうちは、時短勤務・在宅勤務・残業の免除を希望している女性も多くいますので、忘れないように注意しましょう。

面接時や内定後に入社条件の相談や交渉交渉することで、マイナスイメージを持たれないか心配するママも多いですよね。mamacharmキャリアに事前にご相談いただくことで、ママの希望に沿った転職をサポートいたします。

在籍中の職場に退職を伝える

転職活動が成功した後は、現在の勤務先に退職を伝えます。育休中に転職をした場合は、復職を求められることもあるかもしれません。育休中に体制の変更をした会社からすると、復職を想定しての人員配置なことが多いので、当然の考えともいえます。

育休中であっても復職後でも、転職先と入社日が決まっていますので、ていねいに伝えることが大切です。転職を考えていて育休を取得した・復職後すぐに転職するつもりでいた。などと伝えるのはNGです。

継続して勤務をしたい意思はあるが、転職をしない限り懸念点をクリアにし、働き続けることができない。やむを得ず転職をしようと考えているという姿勢がいいでしょう。

保育園に転職を伝える

現在の会社に転職を伝え受理されたら、子どもが通っている保育園に転職を伝えます。保育園で必要な手続きを確認しておいたり、転職先の勤務に合わせた送迎時間を保育園に伝えておきましょう。退職と新しい会社への入社でママも慌ただしくなります。余裕を持って準備を進めるようにリスト化しておくのもおすすめです。

退職手続きや引継ぎ・入社手続きをする

退職日が決まったら、業務の引き継ぎや退職手続きを行います。手続きで注意が必要なのが、就労証明書です。退職と入社まで空白期間ができてしまうと、最悪の場合、保育園を退園しなくてはならないこともあります。

ほとんどの場合、入社日に就労証明書を発行してもらえます。住んでいる市区町村によっては、内定通知書でも保育園の手続きができるケースもあるので、確認しておきましょう。

産後にタイミングよく転職を成功させるには?

  • 転職の条件に優先順位をつける
  • 転職理由、志望動機を明確にする
  • 子育てとワーママに理解がある企業か見極める
  • 転職先が決まってから退職を伝える
  • 事前にできる転職準備は前倒しで進める
  • 共働きで同時に転職しない

転職の条件に優先順位をつける

産後、育児中のママが転職をする際に、子育て・家庭・仕事のワークバランスが重要になります。何のために転職をしたいのか、じっくり考えてみましょう。転職をする目的が明確になることで、譲れる条件・譲れない条件がはっきりし、優先順位を決めることができます。

安定して働きたいから正社員にこだわりたい子どもとの時間を大切にしたいから土日祝は休みがいい・時短勤務をしたい・保育園のお迎えがあるから残業を免除して欲しい・子どもの体調に応じて在宅勤務(リモート)を認めてくれる会社がいいなど、ママ目線での働き方の希望がありますよね。

また希望の業種、経験を活かしてやりたい仕事、年収など、ママのキャリア構築にも優先順位をつけることで、転職のミスマッチが起こりずらくなります。転職エージェントに希望の条件を優先順位順に伝えるのもおすすめです。

転職理由・志望動機を明確にする

「産後に子育てと仕事を両立させたいから転職したい」それは、ワーママの正直な気持ちです。ワークバランスを重視するのは、悪いことではありませんが、転職理由や志望動機で、ワークバランスだけを重要視して伝えるのは、NGです。

転職理由・志望動機は、企業が求めているキャリアにマッチしていることが内定・採用に繋がる大きなポイントです。育児中の女性が子育てが理由で仕事を続けられない、素晴らしい能力やキャリアが発揮できないのは、ママにとっても、企業にとってもとても残念なこと。

企業はワーママが安心して仕事ができるように福利厚生や時短勤務・在宅勤務(リモート)を導入しています。転職理由は志望動機は、ワークバランスや条件を中心に伝えるのではなく、仕事のキャリアを中心に伝えるようにしましょう。

ワーママに理解がある企業か見極める

ワーママが転職をするなら、子育てに理解がある企業であることが大切です。どんなに高待遇であっても、ワーママが働きやすい環境が整っていなければ、転職後に後悔することにも。

時短勤務やフレックス制を導入している・育児をしている女性が活躍している・ワーママが多く在籍しているかがポイントになります。ただし、ワーママが在籍していても業務内容や勤務条件はそれぞれ異なります。
転職エージェントを利用することで、子育てに理解がある企業なのか、どのような働き方があるのか詳しく知ることができます。

転職先が決まってから退職を伝える

転職活動をしている場合、現職の会社に迷惑をかけないために、早めに退職の意思を伝えようと思うママもいますよね。しかし、退職を伝えるのは、原則、転職先に内定をもらい決定してからにしましょう。

子どもが保育園に通っている場合、市区町村の多くは基本的に無職では利用ができません。求職中であることを伝え手続きを行っても3か月を上限にしているケースが大半です。

過酷といわれてる保活で新しい保育園がタイミングよく見つかることも難しいかも知れませんし、無職の期間はもちろん収入もありません。退職を伝えた後に、「転職先が見つからないので退職を引き延ばして欲しい」と会社に伝えるのは、難しいことです。退職を伝えるのは、転職先が決定してからがおすすめです。

                                                                                                            

事前にできる転職準備は前倒しで進める

産後の転職を成功させるポイントは、事前準備と情報収集です。履歴書や職務経歴書も転職活動を本格的に開始する前に、自分なりに複数パターンで用意しておくのがおすすめです。

また、保育園探しは育休中からでも可能ですし、転職エージェントに登録し、希望の業種や条件(正社員・時短勤務・在宅勤務)を伝えておくことで、どのような企業が求人を出しているかを知ることができます。

また、転職エージェントは転職のプロですので、育児中のママの転職が成功するためのアドバイスを得ることもできます。mamacharmキャリアでは、今すぐ転職はしないが、復帰後の転職を考えているママ、復職後に転職をしたいワーママから多くのお問い合わせ・ご相談をいただいています。

共働きで同時に転職しない

共働き夫婦で、ママだけでなくパパも転職を考えている場合、[/marker]同時に転職活動をすることは、おすすめしません。[/marker]環境が変わる、仕事内容や勤務時間、人間関係が変化することで疲れやすく、気持ちに余裕が持てなくなることも。

また転職してすぐは有給が取得できないため、急な子どもの病気やトラブルに対応できなくなる恐れもあります。共働きで、同時期に転職は避けるようにしましょう。



産後の転職のタイミングに迷ったらmamacharmキャリアへ

mamacharmでは、ワーママの強い味方mamacharmキャリア(ママチャームキャリア)を運営しています。mamacharmキャリアでは、正社員雇用で、時短勤務の求人や在宅勤務・リモートワーク・フレックスタイム制を積極的に実施している、妊娠・出産・子育てに理解がある企業の求人をご紹介しています。

育休復帰後に働きやすい環境を求めているママ、育休明けの職場環境に不安やお悩みをお持ちのママもお気軽にお問い合わせください。お子さまの生活とママの働き方・キャリアを欲張りに考えてみませんか。

時短勤務や在宅勤務等の働き方や、年収などを含めた転職条件に寄り添い、ママの正社員雇用の転職をサポートいたします。お気軽にご相談ください。